Python で一番最初に入れるべきパッケージ setuptools と pip

追記 20170227: pip は Python 3.4 以降では Python 本体に同梱されるようになったとのことで、以下の作業は不要になりました。Python 本体をインストールすれば pip がモジュールとして次の形式ですぐに利用できます。

python -m pip install SomePackage

次のページが参考になります。


注: ここでは setuptools を紹介してますが、現在 setuptools は更新がストップしています。代わりに distribute というパッケージが開発されていて、それが setuptools の代わりになるので、以下、 setuptools の部分を distribute で読み替えていただくとよいかと思います。基本的な使い方は同じです。


Python の魅力のひとつに、世界中で開発されている豊富なパッケージ(ライブラリ)群があります。

すばらしいパッケージがたくさんあるのであれこれ目移りするところですが、まず最初、何よりも先に入れるべきなのは、パッケージ管理用のパッケージです。

具体的には次の2つになります。

実際によく使うのは後者の pip の方ですが、 pip を使うためには setuptools が必要です。

まずは setuptools のインストールから。

setuptools のインストール

まず、 Python のパッケージを集めたサイト PyPI (Python Package Index) (パイピーアイ)の setuptools のページ に行き、インストーラをダウンロードします。

setuptools01

環境( OS や Python のバージョン)によってインストーラが異なるため、自分の環境に合ったものを選ぶようにしましょう。例えば、 Windows の場合は 32bit 版か 64bit 版かでも異なるためそのあたりも要注意です。

setuptools02

ちなみに、 Python のバージョンはコマンドラインから「 python -V 」で確認することができます。

( Windows の場合は)インストールが完了したら Python の Scripts フォルダを Windows の環境変数 PATH に追加します(たとえば「 C:\Python27\Scripts 」)。公式サイトでは次のように説明されています。

Once installation is complete, you will find an easy_install.exe program in your Python Scripts subdirectory. Be sure to add this directory to your PATH environment variable, if you haven't already done so.

意訳:

インストールが完了したら、 Python の Scripts というサブディレクトリに easy_install.exe というファイルが入っているかと思います。このファイルのディレクトリが環境変数 PATH に含まれていない場合は必ずこれを追加してください。

pip のインストール

setuptools がインストールできたら続いて pip をインストールします。

インストールのやり方はいくつかあるのですが、 setuptools をすでにインストールしたなら、早速その機能を使っていくのが便利です。

念のため、コマンドプロンプトで easy_install というコマンドが使えるかどうか確認します。

easy_install

Python PIP01

easy_install が使えることが確認できたら、コマンドプロンプトから次のとおりに打ち込みます。

easy_install pip

うまくいけば、パッケージを探しているような挙動のあとしばらくカチャカチャと動いて、自動的に pip がインストールされます。最終的に「 successfully ~ 」という表記が出ればインストールは成功です。

pip の使い方

pip はコマンドライン上で使用します。通常使うのは次の 4 つかと思います。

  • pip freeze
  • pip help
  • pip install [パッケージ名]
  • pip uninstall [パッケージ名]
pip freeze

すでにインストールされている Python パッケージをリストアップしてくれます。

pip help

pip コマンドのヘルプを表示します。

pip install [パッケージ名]

指定したパッケージを自動でインストールしてくれます。パッケージのバージョンを指定したい場合は パッケージ名==1.2 といった形で指定します。たとえば、 Django をインストールした場合の画面は次のようになります。

Python PIP02

Python PIP04

インストールされたパッケージがどこにあるのかを確認したい場合も、この pip install で確認することができます。

Python PIP05

pip uninstall [パッケージ名]

インストールされているパッケージをアンインストールします。

・・・以上です。

pip の基本のコマンドさえ覚えてしまえば、あとはサクサクとパッケージを入れていくことができます。その他詳細を知りたい場合は公式ドキュメントをどうぞ。

参考

pip について丁寧な解説をされています: