Python のライブラリ・モジュールの使い方についてご紹介します。
Python では、 import
文を使ってモジュールをインポートすることができます。 import
したモジュール内の関数やクラスには モジュール名.名前
という形でアクセスして使うことができます。
次のサンプルでは、 os
というモジュールの中にある sep
という名前にアクセスしています。
import os
print os.sep
モジュールの中の特定の名前だけインポートしたい場合は、「 from モジュール名 import 名前
」という書き方をします。この形でインポートした名前は頭にモジュール名をつけず単体でそのまま使うことができます。
次のサンプルでは urllib2
というモジュールから urlopen
という関数を読み込んでいます。
from urllib2 import urlopen
result = urlopen(url)
この使い方をする場合は名前が衝突しないように注意する必要があります。
ライブラリがネストされている場合には .
を使って 親.子.孫
という形で掘り下げていきます。
次のサンプルでは、親が xml
、子が etree
、孫が ElementTree
というモジュールの中から parse
という名前を読み込んでいます。
from xml.etree.ElementTree import parse
インポートする際に as 名前
をつけると、その後はその名前を使ってモジュールにアクセスすることができます。
import numpy as np
valx = np.random.random(10)
from モジュール名 import *
を使うと、そのモジュールのすべての名前(ただしほかのモジュールからアクセス可能なもののみ)をインポートすることもできます。
from urllib2 import *